【福岡県久留米市O様邸にて】錆びた鉄扉と汚れた基礎巾木を美しく再生!トクナガペイントの丁寧な塗装工事レポート

こんにちは、トクナガペイントです。本日は、福岡県久留米市のO様邸にて、鉄扉と基礎巾木の塗装工事を行いました。これらの部分は、建物の美観と耐久性を保つ上で非常に重要な役割を果たします。今回は、その施工内容とポイントをご紹介いたします。

目次

🏡O様邸 塗装工事レポート

📅 作業日:2025年6月6日
📍 施工場所:福岡県久留米市
🛠 使用材料:(基礎巾木)基礎ガード、(鉄扉)ファインパーフェクトTOP

🛠️ 鉄扉塗装の重要性と施工内容

鉄扉は、玄関や勝手口などに使用されることが多く、外部環境にさらされるため、錆びや塗膜の劣化が進行しやすい部位です。適切なメンテナンスを行うことで、長期間にわたり美観と機能性を維持することが可能です。

🔧 施工手順

1.ケレン作業:サンドペーパーやワイヤーブラシを使用し、既存の錆や劣化した塗膜を除去します。
2.清掃:ケレン後の粉塵や汚れを丁寧に拭き取り、塗装面を清潔に保ちます。
3.下塗り(錆止め塗装):錆の再発を防ぐため、錆止め効果のある下塗り材を均一に塗布します。
4.中塗り・上塗り:耐候性と美観を考慮した塗料を使用し、2回に分けて塗装を行います。

今回使用した塗料は、耐久性に優れたウレタン系塗料で、O様のご要望により、建物全体の色調と調和する落ち着いたカラーを選定しました。

🏗️ 基礎巾木塗装の目的と施工内容

基礎巾木は、建物の基礎部分に位置し、外壁と地面の間を美しく仕上げる役割を持ちます。また、コンクリートやモルタルで構成されているため、吸水性が高く、適切な塗装を施すことで防水性や耐久性を向上させることができます。

🧱 施工手順

1.表面清掃:汚れやカビ、苔などを高圧洗浄機で除去し、清潔な状態にします。
2.下地処理:ひび割れや欠損がある場合は、補修材を使用して修復します。
3.下塗り:密着性を高めるためのプライマーを塗布します。
4.中塗り・上塗り:耐水性と耐候性に優れた塗料を使用し、2回塗りで仕上げます。

基礎巾木の塗装には、専用の基礎用塗料を使用し、コンクリートの中性化を抑制し、カビや苔の発生を防ぐ効果があります。

😊 お客様の声と仕上がり

施工後、O様からは「建物全体が引き締まった印象になり、大変満足しています」とのお言葉をいただきました。鉄扉と基礎巾木の塗装により、建物の美観と耐久性が向上し、長期的なメンテナンスコストの削減にもつながります。

📝 まとめ

鉄扉や基礎巾木は、建物の中でも見落とされがちな部分ですが、定期的なメンテナンスと適切な塗装を行うことで、建物全体の美観と耐久性を維持することができます。トクナガペイントでは、細部にまでこだわった丁寧な施工を心がけ、お客様の大切な住まいを守るお手伝いをいたします。

塗装に関するご相談やお見積りのご依頼は、お気軽にトクナガペイントまでお問い合わせください。

🏠 トクナガペイントのご紹介

トクナガペイント(株式会社Ks)は、福岡県久留米市を拠点に、筑後市・八女市・柳川市・朝倉市・筑紫野市・春日市・鳥栖市・大牟田市など、福岡・佐賀エリアに根ざした塗装専門店として40年にわたり活動してまいりました。創業50年以上、累計2000棟超の豊富な実績を誇る外壁・屋根塗装専門店です。

当社は、国家資格である一級塗装技能士が在籍し、外壁劣化診断士の資格も保有しております。自社施工により中間マージンを排除し、高品質な塗料をお得な価格で提供しております。また、施工後も安心が続く最長20年保証と定期訪問で、住まいを長期的にサポートいたします。

お見積もりは無料で、相見積もりも大歓迎です。外壁・屋根塗装、防水工事、外構塗装など、住まいの塗装に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

スタッフ集合写真
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次