【福岡県久留米市Y様邸にて外壁下塗りと軒天塗装を実施】パーフェクトシーラーとケンエースで高耐久仕上げ!筑後地区で外壁塗装なら安心・丁寧な施工のトクナガペイントへ!

スタッフ紹介:得永 庄平(お客さま対応、ご提案、アフターフォロー)

こんにちは!
福岡県久留米市・筑後地区を中心に活動する外壁塗装専門店トクナガペイントです。

本日、久留米市のY様邸にて、外壁の下塗りおよび軒天の塗装作業を実施しました。
現場は天候にも恵まれ、下塗り塗料の密着性や軒天の美観仕上げにとって最適な環境での作業となりました。

使用した材料は以下の通りです。
• ✅ 外壁下塗り:パーフェクトシーラー(日本ペイント)
• ✅ 軒天塗装:ケンエース(日本ペイント)

どちらも信頼性の高い国内大手メーカー製の高性能塗料で、長期にわたってお住まいを守ってくれる仕様です。

今回のブログでは、作業の様子はもちろんのこと、使用材料の特長やこだわりポイント、そして明日予定している「外壁中塗り」および「多彩塗りのベース塗装」についても詳しくご紹介してまいります。

目次

■ 久留米市Y様邸|本日の作業内容

本日は以下の2つの工程を実施しました。

【1】外壁の下塗り|密着性と下地調整を担う「パーフェクトシーラー」

外壁塗装において、「下塗り」は塗膜の基礎を作る非常に重要な工程です。
本日のY様邸では、劣化した旧塗膜の上にしっかりと密着し、上塗りとの密着力を高める「パーフェクトシーラー」を使用しました。

パーフェクトシーラーの特長:
• ✅ 高い密着性で旧塗膜をしっかりカバー
• ✅ 浸透性が高く、脆弱な下地を強化
• ✅ シリコンや無機塗料との相性も良好
• ✅ 日本ペイント製の安心・実績のある下塗材

下塗りを丁寧に行うことで、上塗り塗料の性能が最大限発揮され、ひび割れや剥がれのリスクを軽減し、美観と耐久性の向上につながります。

【2】軒天塗装|湿気対策に優れた「ケンエース」で美しく仕上げ

軒天(のきてん)は建物の外側に張り出した屋根裏の部分で、雨風や湿気の影響を受けやすい部位です。

Y様邸では、日本ペイントの「ケンエースG-II」を使用しました。
この塗料は、カビや湿気に強く、防カビ・防藻性能に優れた高耐久塗料です。

ケンエースの主な特長:
• ✅ 湿気がこもりやすい場所でも長期間の防カビ性能を発揮
• ✅ マットな仕上がりで落ち着いた美観を演出
• ✅ 匂いが少なく、環境にも配慮した設計

細かい部分までしっかりと刷毛でラインを出しながら、見えにくい箇所こそ丁寧に塗り進めました。

■ 明日の作業予定|外壁中塗り・多彩塗り部分ベース塗装

【1】外壁中塗り作業

中塗りは、下塗りと上塗りの中間層を形成する重要な工程です。
塗膜の厚みを確保し、上塗りの定着性を高め、美観を均一に仕上げる役割を持ちます。

Y様邸では、デザイン性と耐久性の両立を目指し、多彩塗り仕上げを採用しています。
中塗りでは、まず均一なベースを作るために無地部分と多彩塗り部分で異なる手順を踏みながら作業を行います。

【2】多彩塗りベース塗装

多彩塗りとは、複数色の模様を施す高級感のある塗装方法です。
石調や高級サイディングのような仕上がりを再現できるため、近年非常に人気があります。

その工程の第一段階として、「ベース塗装」=下地色の塗装を行います。
その後、翌日以降に「中間模様塗装」「クリア仕上げ」などが続いていく予定です。

■ トクナガペイントのこだわり|細部まで妥協しない施工品質

私たちトクナガペイントでは、1件1件のお住まいに真剣に向き合い、妥協のない施工を心がけています。
• ✅ 下地の状態を正しく判断し、最適な下塗り材を選定
• ✅ 高圧洗浄〜養生〜下塗り〜中塗り〜上塗り、すべて自社施工
• ✅ 1日ごとの作業内容・進捗を写真付きで報告

どんなに高性能な塗料を使っても、「丁寧な手作業」が伴っていなければ意味がありません。
私たちは地域密着型の自社施工店として、信頼・品質・安心価格の3つを徹底しています。

■ 地域密着だからできる、安心・誠実な対応。外壁塗装のご相談はお気軽にどうぞ!

トクナガペイントは、福岡県久留米市・筑後市・広川町・八女市・朝倉市・うきは市・大川市など、筑後地区全域に密着して活動しております。

地元の気候や住宅事情を熟知しているからこそ、お客様にとって本当に最適な施工プランをご提案できます。
もちろん、現地調査・診断・お見積り・カラーシミュレーションまですべて無料対応です。

• 「どの塗料がいいのか分からない」
• 「今すぐじゃなくても将来のために話を聞きたい」
• 「多彩塗りって実際どうなの?」

そんな疑問・お悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。

地域密着の塗装店だからこそ、お客様と一緒に“将来を見据えた家づくり”を大切にしています。

スタッフ集合写真
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次