



こんにちは!福岡県久留米市の塗装店・トクナガペイントです。
前回に引き続き、筑紫野市N様邸の現場レポートです。
今回は雨戸塗装の様子をご紹介します!
N様邸の雨戸は大きな傷みやサビはなかったものの、黒ずみ汚れが目立っていました。(明るいお色なので黒ずみが目立つのだと思います)
「見た目をきれいに整えたい」とのご希望もあり、今回外壁と一緒に塗装することとなりました!
「雨戸は台風や大雨などの時しか動かさないよ」という方も多いのではないでしょうか?
そうすると「知らない間にサビついて、いざという時に動かせない…」という事態になりかねません。
ご自身または専門家を通して定期的にサビていないか、ちゃんと動かせるか、などチェックすることをオススメします。
雨戸は金属製のため、塗装前にはしっかりと「ケレン作業(表面の汚れや旧塗膜の除去)」を行いました。これにより、塗料が密着しやすい状態となります。
その後、サビ止めを下塗りとして全面に塗布。
現状の雨戸に目立ったサビは出ていませんでしたが、将来のサビ発生を防ぐためにも、とても重要な工程です。
雨戸の塗装といえば、スプレーガンを使うことも多いです。
こちらは塗料をシューっと霧状に噴射し、広範囲を素早く塗りたい時に便利なアイテムです。
(ただ、塗料が飛散してロスが出やすいこと、養生を広範囲で行わなければならないこと、がデメリット)
N様邸は住宅街に位置しており、近隣への塗料の飛散やコンプレッサーの騒音を考え、今回は小さなローラーを使用しました。
ローラーは凹凸した複雑な面を塗装するのに時間がかかりますが、当社は経験豊富な職人がたくさんおりますのでお手のものです!
塗料の厚さもスプレーガンより調整しやすいので、職人によってはローラーの方が塗りやすい!という人もいますよ。
最後にもう1度仕上げ塗料を塗ったら完了です。
ローラーで塗装する場合は、ムラが出ないよう、同じ方向にスーッと均等に塗り広げていくのがポイントです。
職人が目視で塗り残しやタレをチェックしながら、丁寧に2度塗りを行いました。
画像からもわかるように、ツヤツヤの仕上がりとなっております!
N様邸の雨戸が塗装で見事ピカピカになりました!
外壁塗装とセットで雨戸の塗装を行うことで、全体の美しさがさらに引き立ちますよ。
トクナガペイントでは、付帯部なども細部まで丁寧な施工を心がけています。
雨戸のちょっとした汚れが気になる方や、お住まいをまるごとリフレッシュしたい方は、ぜひ一度ご相談ください!
創業40年、地域密着の塗装屋です!久留米市の屋根・外壁はお任せください!
次回からは新しい現場の様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!
相見積もりでも、些細なことでも
お気軽にどうぞ!
無理な営業一切なし!
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!