



こんにちは!福岡県久留米市の塗装店・トクナガペイントです。
前回に引き続き、久留米市A様邸の現場レポートです。
今回は軒樋・縦樋塗装の様子をご紹介します。
雨樋には主に2パターンあり、
・屋根のすぐ下・地面と並行になっているもの
「軒樋」(のきどい)
・住宅の上から下へ縦方向に伸びているもの
「縦樋」(たてどい)
と呼びます。
A様邸の軒樋と縦樋は共にベージュ系でした。
黒ずみ汚れが付着していたので、ケレン作業で表面の汚れを落としていき、塗装の下順位をします。
破風板と同様、ファインパーフェクトTOPで塗装しました。
軒樋は下塗りなしで、仕上げ塗料の2回塗りでOKです。
↓↓破風板塗装の様子はコチラから
ムラなく均一に塗料を伸ばすことを意識し、丁寧に重ね塗りをしました。
よく伸びる塗料なので、作業性もよくサクサク終えることができました!
ちなみに、軒樋の内側は雨水の通り道なので塗装はしません。
もし塗装してしまうと雨水の影響で早期に塗装がはがれ、雨樋詰まりの原因となってしまうからです。
軒樋の塗装後、縦樋も同様に塗装しました。
縦樋は外壁のすぐ側に設置されているので、裏側を塗るのが少し難しいです。
小さなローラーやハケを使用して、塗り残しがないようにより集中して作業しました!
縦樋(たてどい)とは?
軒樋から地面まで縦に伸びる雨樋のこと。軒樋で集められた雨水の通り道で、効率よく雨水を排出できるようになっています。
雨樋を外壁のお色に合わせてホワイトで塗装したことで、雨樋が目立ちすぎずスッキリした外観となりました。
外壁がブラックだった場合は雨樋もブラックで塗装するなど、同色系でまとめると失敗が少ないです。
もちろん、あえて違う色にしてアクセントにするのもオシャレですよ。
当社では施工後の外観をイメージしやすいように、無料でカラーシミュレーションを行っております。外壁などの色選びに迷われた際はぜひご活用くださいね!
カラーシミュレーションで 施工後をイメージしやすく!無料でお試しいただけます!
次回は外壁塗装の様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!
相見積もりでも、些細なことでも
お気軽にどうぞ!
無理な営業一切なし!
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!