久留米市・筑後エリアでの樋・破風塗装はお任せ!朝倉市U様邸にてファインパーフェクトTOPで高耐候仕上げ!

スタッフ紹介:得永 庄平(お客さま対応、ご提案、アフターフォロー)

こんにちは!
久留米市・筑後地区を中心に外壁塗装を専門に手がけている トクナガペイントです。
私たちは「地域に根ざし、正直に、丁寧に。」を信条に、これまで1,500件を超える外壁塗装工事を行ってまいりました。

本日は、朝倉市U様邸にて、樋(とい)塗装・破風(はふ)塗装の作業を実施しました。
使用塗料は、日本ペイントが誇るラジカル制御型高耐候塗料、ファインパーフェクトTOP。住まいを長持ちさせるうえで非常に頼もしい性能を持つ塗料です。

目次

■ 「樋」「破風」ってどこ?塗装する理由とは?

「樋(とい)」とは、屋根からの雨水を地面へスムーズに流すための筒状の部材です。
「破風(はふ)」は、屋根の先端に付いているボードで、風や雨の吹き込みを防ぐ役割があります。

これらの部材は日常であまり注目されませんが、実はとても大切なパーツ。
塗装によって以下のような効果が得られます:
• 劣化や腐食の防止(特に木製・金属製の場合)
• 雨漏り予防(塗膜の剥がれが原因になることも)
• 外観の引き締め効果(建物の印象が見違えます)

付帯部を含めて丁寧に仕上げることで、外壁塗装の完成度が大きく変わってきます。

■ 本日使用した塗料:ファインパーフェクトTOP

ファインパーフェクトトップ

今回使用した塗料は、日本ペイントのファインパーフェクトTOPです。

▼ ファインパーフェクトTOPの特徴
• ラジカル制御型の高耐候性塗料
• 紫外線や雨風に強く、長持ち!
• 汚れが付きにくく、美しさが長続き
• カビ・藻にも強い!
• 外壁にも付帯部にも使用可能な万能塗料

今回U様邸の樋・破風にも、しっかり密着してツヤのある美しい仕上がりになりました。
色は外壁とバランスをとりつつ、落ち着いたトーンを選択。全体がグッと引き締まる印象です!

■ 作業の流れをご紹介!

① 事前チェック

作業前には、必ず塗装箇所をチェックして、劣化や割れ、ビスの緩みなどがないか確認します。
破損がある場合は、補修してから塗装に入ります。

② ケレン・清掃

塗料の密着を良くするために、旧塗膜やサビを削る「ケレン」を行います。
その後、粉塵やゴミをエアブローやウエスできれいに清掃。

③ 中塗り・上塗り(ファインパーフェクトTOP)

ローラーと刷毛を使い分けて、ムラなく均一に塗装。
塗料の性能を発揮するには、規定の塗膜厚をしっかり守ることが大切です。

■ 明日の作業予定

明日は以下の作業を予定しています!
• 水切り板金の塗装
• シャッターBOXの塗装

どちらも金属部材なので、下地処理〜防錆〜上塗りまで、しっかり丁寧に仕上げていきます。
お住まいの細かい部分にまで手を抜かないのが、トクナガペイントのこだわりです!

■ 久留米市・筑後地区で外壁塗装をお考えの方へ

塗装工事は決して安い買い物ではありません。
だからこそ、「どこに頼むか」がとても重要です。

トクナガペイントでは、
• 100%自社施工
• 一級塗装技能士による丁寧な仕上げ
• 地域密着の迅速対応
• 高品質で適正価格

これらを大切に、お客様の大切なお住まいを守ります。
無料診断・見積りはいつでも受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!

スタッフ集合写真
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次