



こんにちは!福岡県久留米市の塗装店・トクナガペイントです。
前回に引き続き、久留米市A様邸の現場レポートです。
今回は外壁塗装の様子をご紹介します。
A様邸の外壁は横ジマのテクスチャが入っていました。
このように凸凹した面は塗料の塗り残しが出やすいので、細かい部分まで塗料が行き渡っているか確認しながら作業を進めました。
下塗りの役割
・仕上げ塗料の密着性を高める
・仕上げ塗料の発色をよくする
・細かなヒビ割れを隠す
さらに、素材に合った下塗り材を使うことで、防水性や耐久性もアップします。見えなくなる部分ですが、長持ちする塗装のカギとなる重要な工程なのです!
↓↓外壁の「下塗り」を詳しくご紹介した現場レポはコチラ!
ダイヤスーパーセランフレックスの特徴
<超耐候性で長寿命>
優れた高耐候性を持ち、紫外線や雨風に強く、約24〜26年持つ
<柔軟性のあるセラミック塗膜>
硬さと柔らかさを兼ね備えたセラミック系塗膜で、ひび割れしにくい
<超低汚染性で美しさが長持ち>
雨水で汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」により、美観維持
<高い密着性と透湿性>
下地への密着が良く、湿気は逃がして水は通さないため、膨れやはがれを防止
上塗りは、塗装の最終仕上げとして美観と保護性能を左右する重要な工程です。
上塗りの役割
・紫外線や雨風から建物を守るバリアとなる
・下塗りと中塗りの塗膜を保護し、耐久性を高める
・外壁の美観の良し悪しを決める
私たちも「上塗りは絶対失敗できない…」と、いつも以上に慎重に作業しています。ベテランでも緊張の工程ですね。
その分、キレイに仕上がりお客様に喜んでいただけた時はとても達成感があります!!
外壁からひょこっと出ているのが換気口フードです。こちらも外壁と同系色で塗装しました。
実は換気扇からの排気も外壁汚れの原因となっているんです。
(換気口カバーの下だけ汚れが顕著な住宅は多いです。)
換気扇を回す際に窓がいていると、外気の花粉や排気ガスなども取り込んで、より汚れを凝縮した排気を換気口から出すことになります。
換気扇は窓を閉め切ってから回すと外壁につく汚れを軽減することができますよ!!
換気口フードの役割とは?
・換気扇への雨や虫の侵入を防ぐ
雨水が直接換気扇に触れないことはもちろん、網付きのフードの場合は虫や小動物の浸入も防いでいます。
無事に外壁塗装が完了しました!
今回使用したスーパーセランフレックスは耐久性も高く汚れにくい上、コストも高すぎないのでとてもバランスの良い塗料です。
今後もながく住む予定があり、汚れにくさを追求したい方にオススメです^^
塗装の費用目安とプランをご紹介!他にも塗料を豊富に取り揃えています
次回はシャッターボックス塗装の様子をお届けしますのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!
相見積もりでも、些細なことでも
お気軽にどうぞ!
無理な営業一切なし!
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!