福岡県久留米市S様邸|屋根塗装|①透明なシーラーでスレート屋根を補強、長持ちする屋根へ

久留米市S様邸_施工後屋根

こんにちは!福岡県久留米市の塗装店・トクナガペイントです。

今回からは久留米市S様邸の現場レポートです。

まずは現地調査屋根塗装の様子をご紹介します!

目次

現地調査:築13年、シーリングの隙間やヒビ割れが顕著でした

久留米市S様邸_施工前

こちらは施工前のS様邸の様子です。
高所カメラで屋根を調査すると、全体に色あせが見受けられました。

外壁は汚れの他、シーリングの隙間やヒビ割れがありメンテナンスが必要な状態でした。

O様からは「せっかくリフォームするなら、外観の色もガラッと変更したい」とのご要望が。どんなお色になるのか楽しみですね!

調査の結果、屋根・外壁・付帯部塗装をご提案しました!

ご自宅の汚れや色あせが気になってきたら、まずは「無料診断」をご利用ください!

屋根塗装:シーラーでスレート屋根を保護します

久留米市S様邸_屋根下塗り
シーラー(下塗り材)塗布

まずは高圧洗浄で住宅全体の汚れを取り除きました。
そして、スレート屋根専用下塗り材のファイン浸透シーラー(透明)を塗布しました。

透明シーラーの役割とは?

劣化したスレート屋根は塗料を吸い込みすぎてしまい

→塗膜の厚さが均一にならない
→色のムラができる


という悪循環に陥ります。それを防いでくれるのがシーラーです。

丁寧に塗料を塗り重ねていきます

久留米市S様邸_屋根中塗り
中塗り(上塗り1回目)の様子

屋根はダークグレーをチョイス。汚れも目立ちにくく人気のお色です。

S様邸は太陽光パネルが設置してあり、それらを避けて塗装しました。

「リフォームの時は太陽光パネルを外さないといけない?」と思われている方も多いですが、塗装のみでしたら設置したままできますのでご安心ください!

屋根板金もしっかり塗装

スレート屋根に使用したシーラーは鉄部にも塗れるオールラウンダーです。

屋根板金も同様に下塗り、中塗り、上塗りと3回塗りをしました。

鉄部は塗装することでサビを予防し、長持ちさせることができます。

屋根板金とは?
屋根の端や頂上部、谷、壁際などに取り付けられる金属製の薄い板のことです。雨水の侵入を防ぐ役割があります。主にガルバリウム鋼板などが使われ、屋根材の隙間をカバーし、耐久性や防水性を高めます。

ツヤのある美しい屋根になりました!

久留米市S様邸_施工後屋根
ツヤのある仕上がり
久留米市S様邸_屋根下塗り
屋根板金まで美しく

色あせていた屋根が、ツヤツヤの美しい屋根に生まれ変わりました!

屋根だったのでS様にはお写真でご報告させていただき、「すごくキレイになっててびっくりです!」と喜んでいただけました。

屋根塗装だけでもご依頼OKですので、ご興味のある方はお気軽にトクナガペイントまでお声がけください!

全部でいくらかかるの?屋根塗装の費用目安はコチラ!


次回は破風板と軒天塗装の様子をお届けします、お楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました!

/ S /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次