福岡県久留米市|外壁・屋根塗装|外壁も付帯部も一緒に塗装!足場代を抑えて賢くメンテナンス|築26年S様邸

地域 福岡県久留米市
建物種別 戸建て
施工箇所 外壁・付帯部(軒天・雨どい・胴差・シャッターボックス)
施工内容 外壁・屋根塗装
目次

外壁の色あせに気づいたら塗装のタイミングです

外壁のお手入れをどこに相談したらいいのか分からず、ついそのままにしていませんか?
今回ご依頼のS様は「外壁の色あせが気になる」と、インターネット検索から当社を見つけてお問い合わせくださいました。
福岡県久留米市の塗装店・トクナガペイントでは、相見積もりも歓迎ですのでお気軽にご相談ください!

現地調査に伺ったところ、シーリング(外壁の繋ぎ目に充填されているゴム状の素材)や雨どいなどの劣化も見られ、雨水の侵入リスクが高い状態であることがわかりました。

S様と現地で状態を確認しながらご相談を重ねた結果、外壁塗装に加えて雨どいなどの付帯部塗装や、シーリングの打ち替えもご提案。
内容にご納得いただき、外壁全体のメンテナンスとしてご依頼いただくことになりました。

塗膜の劣化を放置すると雨水が侵入しやすくなります

S様邸は、築26年の戸建て住宅。
パッと見た感じは、外壁の色あせ以外に傷みがないように見えても、さまざまな劣化サインが出ていました。

2504久留米市_S様_施工前_胴差

写真は、外壁の1階と2階の境目にある胴差(どうさし)という部分です。
外壁を塗り終わったところですが、塗装前の胴差は紫外線の影響で白っぽく色あせています。
雨どいにも経年劣化が見られ、塗膜が防水効果を果たせていない状態でした。
シャッターボックスには白サビも出ており、金属部の塗膜劣化も見逃せません。

2504久留米市_S様_施工前_シーリング建具まわり

シーリングは、肉やせしてひび割れている状態でした。
窓サッシ付近は雨漏りの好発ポイントです。
シーリングの劣化は建物の中に湿気を呼び、カビや木部の腐食につながるため、要注意。
一般的なシーリングの寿命である10年を目安にメンテナンスすると安心です。

トクナガペイントのシーリング工事について詳しくはコチラをご覧ください

丁寧な下地処理と適切な塗装でお住まい全体にツヤが戻りました

施工は、まず高圧洗浄からスタート。
長年蓄積されたホコリやカビ、汚れをしっかり洗い流し、塗料の密着性を高めます。

続いて、劣化していたシーリング材をすべて撤去。
プライマー(接着剤の役割をもつ下塗材)を塗布してから、新しいシーリング材をたっぷりと充填して打ち替えを行いました。

2504久留米市_S様_施工後_軒天

軒天(のきてん)は、屋根裏の湿気や熱を逃がす大切な役割を持っています。
その軒天自体が湿気やカビで傷まないよう、防カビ効果のある塗料で塗装しました。

2504久留米市_S様_施工後_雨どい

雨どいやシャッターボックスなどの金属部は、まず古い塗膜やサビを削り落とします。
その後、仕上げ塗料を用いて2回塗りで仕上げています。
艶が出て、美しさと耐久性もグンとアップしました!

トクナガペイントはアフターサポートも充実していますので、施工後も長く安心が続きます。

保証とアフターサービス」について詳しくはコチラをご覧ください

外壁も付帯部もまとめて塗装するならトクナガペイントへ

外壁塗装をするなら、雨どいや軒天などの付帯部やシーリングもまとめてメンテナンスするのがおすすめです。
一度でまとめて工事すると、足場代が節約できるだけでなく、外壁と付帯部のメンテナンスサイクルを揃えることができます。

トクナガペイントでは、お住まいの状態を見極めて、必要な工事を丁寧にご提案しています。
気になる症状があれば、まずはお気軽にご相談ください!

\ 「ちょっと聞きたい」もお気軽に /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次