



こんにちは!福岡県久留米市の塗装店・トクナガペイントです。
前回に引き続き、久留米市アパートL様のレポートです。
今回はシーリング打ち替えの様子をご紹介!
施工前のシーリングは大きなヒビ割れはなかったものの弾力性がなくなっている状態でした。外壁材と離れて隙間ができてしまったり、凹んできていました。
「シーリング」といっても、一般的にはあまり聞いたことがない言葉ですよね。簡単にご説明しますと、家の隙間を塞ぐためのゴム状の樹脂のことです。
そのため、シーリングが劣化すると建物内部に雨水が入り込む原因になってしまいます。
気づかないうちにじわじわと雨漏りしていた‥壁にシミができて気がついた…なんてケースもあるので注意が必要です。
シーリングの劣化サイン
劣化していた古いシーリングを全てはがし、清掃とマステ養生をします。その後プライイマーという下塗り材を塗布し、新しいシーリング材を詰めていきます。
通常のシーリング材の寿命は10年ほどですが、今回は約30年持つとされるオートンイクシードを使用しました。
「賃貸物件なので、耐久性が高い方が良い」というお客様のご要望があったからです。通常の2倍〜3倍長持ちするので、当社でもオススメの製品です!
↓↓オートンイクシードの現場レポはこちらにも!
続いてドア枠の横もシーリング打ち替えをしました。
実は、窓やドアなどのサッシと外壁の隙間は雨漏りしやすいポイントです。
シーリング打ち替えでは外壁同士だけではなく、こうした開口部のメンテナンスも行います。
シーリングが乾いてしまってからマスキングテープを取ると、せっかくの新しいシーリングも一緒にはがれてしまいます。
そのため、この工程では特にスピーディーかつ丁寧な施工技術が必要とされます。当社には経験豊富な職人がおりますので、美しいシーリングさばき(?)でキレイな仕上がりをお約束します!
外壁材同士の隙間も雨漏りすることがありますが、より雨漏りしやすいのは窓サッシと外壁の隙間です。
主に下記のような理由からです。
もしも雨漏りかな?と思ったら、早めに専門家にご相談ください。当社でも無料診断を行なっていますのでお気軽にお問い合わせください!
トクナガペイントでは外壁・屋根の無料診断実施中!お客様にも大好評です!
こちらは施工後のドア横シーリングの様子です。施工前は少しへこんで高さが足りていませんでしたが、打ち替えたことで弾力あるシーリングが復活しました。
超高耐久のシーリング材を使用したので、防水効果もバッチリです!
シーリングは、お家の外壁や窓まわりの「すき間」を守る大事な役割をしています。ところが、ひび割れや剥がれをそのままにしておくと、そこから雨水が入り込み、建物の中の木材や断熱材を傷めてしまいます。
さらに湿気がたまることでカビや腐食の原因になり、結果的に大がかりな修繕が必要になることも…。また、シーリングがやせて隙間風が入ると、冷暖房効率も悪くなり光熱費にも影響します。
小さな劣化だからと放置せず、早めに打ち替えることが大切です。建物を長持ちさせ、安心して快適に暮らすことにつながります!
ベランダや屋上も雨漏り要注意ポイント!大規模な防水工事について詳しくはこちら
次回は外壁塗装の様子をお届けします、お楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました!
/ S /
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!
相見積もりでも、些細なことでも
お気軽にどうぞ!
無理な営業一切なし!
お客様問い合わせ専用ダイヤル
0800-777-0657
営業時間:9:00〜18:00 土日祝もOK
福岡県筑後地域
地域密着!
久留米市| 筑後市 | 八女市 | 柳川市 | 朝倉市| 筑紫野市|春日市|鳥栖市|大牟田市|他、福岡県・佐賀県対応OK!